アロマクラフトで暮らしに香りを。ハンドジェル&お守りアロマスプレー
- この記事をシェアする

精油の力を上手に取り入れて、日々の暮らしをより快適に過ごしましょう。手軽に作れて活用できるアロマクラフトと香りのレシピを紹介します。
手指を清潔に保つハンドジェル

手指の清潔のために、ハンドジェルは必携のアイテム。保湿性のあるテクスチャーに好みの香りを加えることで、うるおいとともに気分もリフレッシュできます。
〈材料〉(30ml分)
- 無水エタノール…24ml
- 水…5ml
- グリセリン…1ml
- カルボマー…0.5g
- 精油…最大で6滴まで
〈作り方〉
- ビーカーに無水エタノールを入れ、精油を加える。
- 別の容器に水、グリセリン、カルボマーを入れてよく混ぜる。
だまになりやすいので注意する。 - 2.に1.を約3mlずつ数回に分けて入れ、よく混ぜる。すべて混ぜたら容器に移す。
※時間が経つとだまになったカルボマーが溶けて粘性が上がる。
ハンドジェルにおすすめのブレンドレシピ

子どもや家族と一緒に楽しむ甘い香り
親しみのあるスイートオレンジを中心に、フランキンセンスとゼラニウムで少し甘さをプラス。落ち着きのある甘さは、老若男女問わずに好まれる香りです。
〈アロマレシピ〉
- スイートオレンジ…2
- ゼラニウム…1
- ティートリー…1
- フランキンセンス…1

ストレスを感じたときに気持ちを和らげる香り
お寺や神社を連想させるサンダルウッドがイライラを和らげ、ラベンダーとホーリーフのフローラル調も気分を落ち着かせてくれます。抗菌・抗ウイルスに優れたティートリーを合わせてすっきリと。
〈アロマレシピ〉
- ホーリーフ…2
- サンダルウッド…1
- ティートリー…1
- ラベンダー…1
元気をくれる、パワーストーンのお守りアロマスプレー

古くから自然のエネルギーが宿り、神秘的な力があるとされてきたパワーストーン。好みのアロマスプレーに入れて、シュッとひと吹き。揺らぐ心を安定させましょう。
〈材料〉(30ml分)
- 天然石…6粒ほど
- 水…25ml
- 無水エタノール…5ml
- 精油…各指定
※肌に使う場合は、精油の濃度が1%(6滴)以下になるように作製してください。
〈作り方〉
- スプレー容器に天然石を入れる。
- ビーカーに無水エタノールを入れ、精油を加えガラス棒でよく混ぜる
- 2.に水を入れ、さらに混ぜ、スプレー容器に移す。
アロマスプレーにおすすめのブレンドレシピ

リラックスした人間関係をターコイズ&ラリマーで
ターコイズには「リラックス、雑念を消す」、ラリマーには「人間関係を円滑にする」などの意味が。不安な心を軽くするジュニパーベリー、思考をすっきりと整えるレモンに、豊かな気持ちになれるカルダモンをブレンド。
〈アロマレシピ〉
- カルダモン…2
- ジュニパーベリー…2
- レモン…2

ローズクオーツで心が満たされるひとときを
愛や優しさを意味するローズクオーツ。気持ちを落ち着かせ、安心感を与えてくれるローズとゼラニウム、レモンのような甘さのあるパルマローザのブレンドで幸せを感じる香りに。
〈アロマレシピ〉
- パルマローザ…3
- ローズ…2
- ゼラニウム…1
※作製上・使用上の注意
- 肌に異常を感じた場合は使用を中止し、医師の診察を受けてください。
- 材料はインターネットなどで入手できます。
- 作製後は冷暗所で保管し、水を含むものは2週間以内、植物油が中心のものは1カ月以内に使い切りましょう。
※この記事は取材当時の情報です 。
※本サイトの記事・写真・イラストなどの無断転載・複製はご遠慮ください。